梅雨期の保健衛生・安全な生活のしかたを知り、健康に過ごす。
【クラスの目標】
ゆり組(5歳児)
・好奇心や探求心をもち友だちと調べたり、協力しながらあそびを楽しむ。
すみれ組(4歳児)
・生活に必要なことや天候に応じた生活のしかたを知り進んで行おうとする。
さくら組(3歳児)
・生活のしかたが分かり、
保育士に見守られながら身のまわりのことを自分でしようとする。
ひまわり組(2歳児)
・保育士や友だちと関わって、あそぶ楽しさを味わう。
ばら組(1歳児)
・保育士とのかかわりに安心感をもち、
少しづつ友だちに興味をもって一緒にあそぼうとする。
ちゅうりっぷ組(0歳児)
・保育士と一緒に興味のあるものに触れたり、
体を動かしたりしてあそぶことを楽しむ。
1日 (水) | 英語教室 |
7日 (火) | スイミング |
8日 (水) | 英語教室 |
13日 (月) | 身体測定 |
14日(火) | スイミング |
16日 (木) | 誕生会 |
17日 (金) | アウトリーチ 茶道教室 |
21日 (火) | スイミング |
22日 (水) | とりんす号 |
23日 (木) | 消防総合訓練 |
24日 (金) | 保育参観 |
27日 (月) | 給食費引き落とし日 |
28日 (火) | スイミング |
ひまわり組(3歳おめでとう)
さきちゃん
さくら組(4歳おめでとう)
ふうたくん
すみれ組(5歳おめでとう)
みおちゃん
あおいくん
あさひくん
ゆり組(6歳おめでとう)
さくらちゃん
あいるくん
あおいちゃん
◎ 毎日全園児水筒を忘れずに持たせてください。
◎
午睡時の
◎ お子様の持ち物には、すべて名前を記入してください。消えかけの物も確認をお願いします。
◎ 雑費等の集金は、直接保育士に手渡ししてください。よろしくお願いいたします。
◎ 登・降園の際、ICタグ(キーホルダー)での打刻忘れにご注意ください。
《お知らせ》
◎ 6月24日(金)は、保育参観となっています。詳細は、後日配布致します。
【すみれ組】
◎歯ブラシを持ってきてください。
☆しっかり噛んで食べよう☆
ひと口30回以上かみましょう。よくかむと食べ物を飲み込みやすくなり、消化や吸収を助けます。
また、口の中に食べ物が入っているときは、飲み物を口に入れないようにしましょう。
お茶などで流し込むのではなく、よくかむことで細かくなった食べ物を、
しぜんと飲み込めるようにしましょう。